財布屋の白蛇財布の口コミ!白蛇なら何でもいいわけじゃない!?
広告
こんにちは、シンヤです。
早速ですが、白蛇財布の前に本物の白蛇について少しお話します。
呼び名、白蛇「しろへび、はくじゃ、びゃくだ」とは、白化現象を起こした蛇です。
この希少性によって、日本各地で縁起のいい動物として信仰の対象になりました。
仏教の守護神である天部の一つ、弁才天「べんざいてん」の使いで富をもたらすものとして有名ですが、水神としても有名です。
これはその他多くの蛇神と共通するものでもあって、諏訪神社「すわじんじゃ」の神使など、多くの神社・仏閣で祀られています。
岩国のシロヘビ「いわくにのシロヘビ」、山口県岩国市に生息する白蛇です。
岩国の白蛇は、遺伝によって白化が子孫の代にも受け継がれています。
※Wikipediaより白蛇及び岩国のシロヘビより参考にしてます。
しかし、白蛇は希少性から現在国の天然記念物に指定されています。
そのため、その革を採取し財布に加工することはできません。
財布屋では、白蛇まつわる「いわれ」を忠実に再現し、またその革の文様もしっかり加工した本牛革を使用して製作してます。
つまり、他のサイトであたかも本物の白蛇革を使ったと書いてありますが、使ってないので注意です。
だから、あくまでも忠実に再現した白蛇財布という事です。
そんな白蛇財布を使った人の口コミはどうなのか、まずは効果がなかった人の口コミからまとめました。
財布屋の白蛇財布を使った効果がなかった人の口コミ
引用元…楽天市場
運気があがる財布が欲しかったのですが、やはり使い勝手や、可愛さも大切で悩んだ末、これにしました。
今のところ、使い勝手は悪くはなく、普通です。
もっと使いやすいものがよい財布を探しているなら、やめたほうがいいかも。
黒の長財布を気に入って使用しています。
今回は少しのお札とガードが入る感じの小銭が欲しくてリピートしてみました。
実際届いて見ると、予想よりもかなり小さい。
前に他の方のレビューにもありましたが、小銭入れでこのクオリティでは、正直、値段が高いです。
もう一回り大きい方が、何かと使いやすそうです。
見た目もキレイで亀の飾りも可愛いため、これからの金運上昇を期待します。
小銭だけ入れる方には良いと思います。
安っぽく、貧弱な作りに見えます。
これで金運が舞い込むとは思えません。
購入しなければ良かったと後悔しています。
効果がなかった人の口コミのまとめ
悪い口コミは、レビュー件数が少ないためか、効果がなかったという口コミは全くありませんでした。
ただ、財布が使いにくい、見た目が納得できないから「金運や幸運は訪れない」と思っている人はいました。
財布の見た目は人それぞれの価値観によって違いますが、逆にこれからお金を貯めようとしても、ブランドものの「グッチやエルメス」など立派な財布程、幸運は訪れないと思います。
経験した人も分かると思いますが、お金がない時に無理してブランド財布を手にしても、逆に彼女や人前では「見栄を張る=自信がない人」です。
周りに無理して、お金を出したり、新作が出ると「周りに抜かれたくない=すごいって思われたい」など、新しい財布を無理して買ってしまう。
しかしその結果、手元に残ってるお金はわずかだけ…。
これは、財布以外にも車やネックレスやダイヤなど、同じことが言えます。
お金がなければ縁もなくなります。
しかし金運・開運財布を持つことによって、不思議と「お金を貯める」という意志が強くなり、今まで何気なく買っていた缶コーヒーもやめて、その結果120円も使わなくなり、どんどん貯まるようになります。
金運財布など持ってなければ、いつまでも同じ生活が続き、コーヒーぐらいまあいいかとなり、またいつもと同じ生活になってしまいます。
まずは、これを手に入れたら儲かるのではなく、これを手にしたら気持ちを変えてやると、強い意志を持つことが大切です。
100万円貯まった頃には、この金運・開運グッズのおかげだなと、感謝できます。
財布屋の白蛇財布を使った効果があった人の口コミ
白蛇財布2個目です。
今年は厄年のため、こちらを購入しました。
良いところはいっぱい入るところです。
悪いところはいっぱい入れると、チャックが閉まらないこと。
また、二つ折りの長財布に比べると使用勝手が劣ること(財布を開かなくなるので、良いことかも。)
白蛇は2つめです。
シャンパンゴールドと悩んだんですが、手に持った感じがしっくりくるので今回はさっとレジのほうではなく購入しました。
今まで使っていたお財布が古くなってきたため新調しようかと探していた時に、こちらの白蛇のお財布を見付けました。
外側はキレイな白、中側は落ち着いた金色で、厄除けの七色の帯が可愛いです。
カード類も整理しやすそうで、重宝しそうです。
また、とても丁寧に梱包されていました。とても良いお財布が買えたと満足です。
大切に使わせて頂きます。
白蛇財布が、欲しいな〜と悩む事、数ヵ月。
悩んだことが功をそうしたのか、新しいデザインが発売されました。
考えていた予算より高くなりましたが、ついに買いました。
まだ、寝かせ中で、未使用ですが、派手すぎる事なく、安っぽくなく、いかにも開運(恥ずかし)感もなく、長く使えそうです。
ただ一点、小銭入れの、開きがもう少し開くと、小銭の出し入れが楽かなと思いました。
使っていくうちに、開くようになったらいいかな。
とにかく、これから大切に使っていきます
白蛇レジさっと財布を愛用しています。
皮の手触りと色合い、そして使い勝手が良くてお気に入りのため、今回同じ柄の小銭入を購入しました。
想像していたよりちょっと小ぶりで持った感じもさっと財布より堅いのですが、素敵な小銭入れなので使うのが楽しみです。
おまけありがとうございました。
幸運が舞い込んで来ますように!
効果があった人の口コミのまとめ
効果があったというより、効果が訪れそうと、前向きになった人がたくさんいました。
この気持ちこそ、実はすでに金運・開運の効果が現れている証拠です。
とくに「チャックが閉まらないこと。財布を開かなくなるので、良いことかも。」というコメントがありましたが、これはお金を逃がさないための良いことだと思います。
たとえば、普段何気に使っていた120円も取り出すのが面倒になり、その結果使わない!
しかも、お金を入れることは「チャックを開いて」無理してでも入れる「500円玉はポケットに入れたくはないですよね?」
その結果、使う事は面倒だけど小銭などを入れるときは絶対に入れないといけないからお金が貯まるのですよ!!
このように、、金運財布を持つことによってお金を大切にしたいと言う気持ちが強くなり、コンビニや外食などの暴飲暴食も防いでお金を使わなくなり、ある意味お金がたまっていきます。
これが金運・開運の効果です。
ある意味、これからは「お金を大切にしたいと言う気持ちが強く思っている人」は、手に入れる前からすでに白蛇の効果が発動するとも言えます。
財布屋で人気の白蛇財布
今、財布屋でおすすめの白蛇財布はこの3品です。
その理由は、使いやすさでも評判が良い財布です。
|
![]() |
レビュー・開運情報(183件)12,960円(税込)
財布の中で人気のこの形、長財布です。
スーツの内ポケットにもさっと入るスリムさ。
カード入れ8カ所、小銭入れ付き。
小銭入れの中は、コインで汚れてもいいように2重の合皮でカバーしています。
迷った時には、この形が断然おススメです。 |
---|---|---|
|
![]() |
レビュー・開運情報(266件)9,072円(税込)
店主一押しのこの形、エル型にファスナーが開いてファスナーを開けるという一つの動作で、コインもお札も取り出せます。
小銭入れがガバット大きく開くため、小銭を見ながら取り出せます。
薄さ18ミリなのにたくさんのコインもお札も収納でき、財布自体もハンドバッグやスーツの中で場所を選びません。
レジでさっと通れるので名称「レジさっと」財布屋サイトで、売り上げ個数は、断トツ1位の形です。 |
|
![]() |
レビュー・開運情報(114件)18,360(税込)
この形は通帳が入る大きさになっています。
カード入れスペースは前に7カ所かぶせを開けて3カ所あります。
前の4カ所の前にはフリースペースのカード入れがあり、急いでいるときは、一時的にそのスペースにカードを収納することができます。
中のカード入れ3カ所は、カードを縦に入れることができ、カードのスペースがゆっくりで入れやすい構造になっています。
通帳が入るので、家用の財布としても重宝されています。
ファスナーがエル型に、ガバット開きますので小銭が取り出しやすくなっています。
100万円は少々キツくなりますが、収納可です。 |
シロヘビは、幸福の神として、又弁天様のお使い姫で商売繁盛の神、金運の開ける神として崇拝されています。
九星では四緑木星にあたります。
これは、蛇は巳ですから金局三合「巳、酉、丑」となり財運を表します。
家相で家の中心から見て巳(東南)、酉(西)、丑(東北)の所に欠けがない「その部分が外に出ている」状況になります。
また蛇は水神の化身とされており、水でお金を洗うと良いと言われています。
四緑木星には「巽に斎(いつ・く)う」という言葉があり、財布の中にお金が居着くというのです。
更に白には「気」を浄化する働きがあり日々の生活でたまった毒素を、きれいに洗い流してくれると言われています。
風水学においても白は黄色に並んで金運財運アップの色とされています。
財布屋の白蛇財布のまとめ
財布屋の白蛇財布は、あくまでも純白にこだわっています。
よりいっそう白を強調するように革を染めているため、当然汚れやすいです。
又クローム鞣しでなめしていますので革の性質上へたりは早く、革クリームでの革の保護はできません。
あくまでも白の財布のいわれや、蛇の抜け殻に対するいわれ、また本物ではありませんが白蛇に対するいわれに、忠実に沿って制作しています。
それでも人気はあります!
その理由は、縫製や仕上げ・使い勝手には絶対の自信があるからです。